
実はSNSを始めたころに、アメブロと共に勉強がんばっていたのが
FacebookじゃなくてTwitter。
ㅤ
ㅤ
でも、使いこなせなくて、ここ数年はオタク用(滝翼・あすかな)ゲーム用(王に俺はなる)の
情報収集ツールとしてしか使ってなかったんですw
ㅤ
ㅤ
で、先日、「Twitterも(仕事の業種的に)向いてるんじゃない?」
とアドバイスいただいて覗いてみたら面白くて!!(interesting的な)
ㅤ
ㅤ
時間があれば検索して楽しんでいる今日この頃です。
ㅤ ㅤ
で、そこで気づいたのが、
Facebook界隈は【事務管理】【事務サポート】【事務アシスタント】【事務局】
ㅤ ㅤ
って表現されてるものが多いけど、
ㅤ ㅤ
Twitter界隈は【オンライン秘書】【バックオフィス】
ㅤ ㅤ
って表現されてるものが多い。
見てみるとやってる事はほぼ同じような?
突っ込んで見たら細かいところは違うのかもしれないけど。
ㅤ
ㅤ
って今さらな話かもしれませんがw
なんだかびっくりしたのと、
視野狭くなってたなって思ったのでした。
ㅤ ㅤ
常日頃から

ㅤ ㅤ
ってスタッフに言ってるのに……反省。
ㅤ ㅤ
先日お仕事のお勉強用に本2冊買ったけど、
こういう仕事柄、
ㅤ
ㅤ
本の情報だけじゃなく
ネットの情報だけじゃなく
ㅤ
ㅤ
色んな情報を精査して取り入れるかどうか決めていかないとだなと思いました。
(真面目かw)
そんなわけで今日は午後から事務管理講座の2回目★
ㅤ ㅤ
年内最後(予定)の13期は9日からスタートなので、
うちで働きたい人はぜひ来てね!
ㅤ
ㅤ
現在スタッフは
①オンライン事務アシスタント経験者
②この講座を受けた方
③私がスカウトした方
のみ募集させていただいています
ㅤ ㅤ
月末月初はなにかとばたつきますが、
出来ることを淡々と。
頑張っていきましょー( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
ㅤ ㅤ
■□■直近のお知らせ■□■
ㅤ ㅤ
【事務管理講座13期】2名参加・残1名
【1日目】12月9日(水)11時〜13時
【2日目】12月中旬
ㅤ ㅤ
【事務管理お茶会】
12/4(金)13:00〜15:00
▽事務管理お茶会はコメントかメッセージでリクエストどうぞ▽
ㅤ ㅤ
▽事務管理講座の詳細はこちら▽
ㅤ ㅤ
------------------------------------
オフィスワークONEのご案内
◆ペライチで集客できるLP作成代行
https://officework1.info
◆事務管理メニュー
https://lovewingyuki.wixsite.com/jimu
------------------------------------